注目の投稿
【GoogleAdSense】Googleアドセンス最新2025年9月!独自ドメイン変更後の審査に9回落ちた!

【GoogleAdSense】Googleアドセンス最新2025年9月!独自ドメイン変更後の審査に9回落ちた!

ブログのドメインを無償版(mo-yuki.blogspot.com)から有償版(tomoyuki0.com)に変更したのですが、AdSenseも再審査が必要とのことでしたので、再度申請を行いました。無償版では合格していたので、有償版もすんなり通るものだと思っていたのですが、な...

RECOMMEND

最新記事
【GoogleAdSense】Googleアドセンス最新2025年9月!独自ドメイン変更後の審査に9回落ちた!

【GoogleAdSense】Googleアドセンス最新2025年9月!独自ドメイン変更後の審査に9回落ちた!

ブログのドメインを無償版(mo-yuki.blogspot.com)から有償版(tomoyuki0.com)に変更したのですが、AdSenseも再審査が必要とのことでしたので、再度申請を行いました。無償版では合格していたので、有償版もすんなり通るものだと思っていたのですが、な...

【UiPath】CSVファイルを特定の列をキーに分割する

【UiPath】CSVファイルを特定の列をキーに分割する

今回は、「CSVファイルを分割する」という単純なロボットを作成します。CSVを読み込んでフィルターをかけて出力する...という単純な処理です。 使用するのは『CSVを読み込み』、『データテーブルをフィルター』、『CSVに書き込み』の三つのアクティビティなのですが、私が使用し...

【UiPath】Excelの最終行を取得する

【UiPath】Excelの最終行を取得する

今回は、「Excelファイルの最終行にデータを書き込む」という単純なロボットを作成します。元のデータの最終行に文字を書き込む処理をするため、『最初/最後のデータ行を検索』アクティビティの使い方を学びます。 このアクティビティは、よく使うか?と言われれば実際はあまり使わないか...

【UiPath】設定情報ファイルをDictionary型で取り込む

【UiPath】設定情報ファイルをDictionary型で取り込む

業務自動化の手法としてExcelVBAだけではなくRPA(UiPath)についても備忘録として残していこうと思っています。 業務自動化のお仕事をしていると「Excelマクロでいいじゃん」とか「RPAだけで完結したい」とかどちらか片方に全振りするような意見もありますが、それぞ...

【Blogger】記事本文にブログカードを挿入する

【Blogger】記事本文にブログカードを挿入する

過去の記事を参照してもらう際に、参照リンクがURLだけでは味気ないので記事に「ブログカード(リンクカード)」を貼って見栄えをよくしています。ブログカード自体は本当に様々な種類があるので、結局は自分が一番使い勝手が良いものを導入した方が良いとは思います。1年程ブログを運営してみ...

【ExcelVBA】1つの表データを項目ごとにシートを分ける

【ExcelVBA】1つの表データを項目ごとにシートを分ける

今回は、1つの表から項目ごとにシートに分けるデータ分割処理をご紹介します。業務上では、フィルター抽出→抽出したデータを貼り付けという動作はよくあることです。今回も特に難しい処理ではありません。 ここで紹介するマクロの動作としては、手作業でやる時と同様な処理です。①まず新しい...

【ExcelVBA】複数シートの内容を1シートにまとめる

【ExcelVBA】複数シートの内容を1シートにまとめる

今回は、複数シートの内容を1シートにまとめる処理をご紹介します。さて、この「シートにまとめる」という文言が非常に厄介で、”まとめる”がどういう状態を指すのか、まずそこを突き詰めた方が良いかもしれません。「まとめる」が「統合」なのか「集計」なのか「集約」なのか...はたまたピ...

【ExcelVBA】フォルダー内の複数CSVファイルを取り込む

【ExcelVBA】フォルダー内の複数CSVファイルを取り込む

今回は、フォルダに格納されている複数のCSVファイルをExcelのシートに取り込む処理をご紹介します。なお、各CSVファイルのフォーマット自体は揃っているという前提です(タイトル名や項目列の並びなど)。 動作としては、参照ボタンを押してフォルダを選択した後、読み込み開始ボタ...

東北楽天ゴールデンイーグルス野球観戦(5月15日)

東北楽天ゴールデンイーグルス野球観戦(5月15日)

2025年5月15日(木)、東北楽天ゴールデンイーグルスの応援に行ってきました。今回はホームゲームではあったのですが、東京ドームでの開催ということで、初めて東京ドームに入場しました。

 【Blogger】サイドガジェットにGoogleカレンダーを埋め込む

【Blogger】サイドガジェットにGoogleカレンダーを埋め込む

前回Blueskyの埋め込み方法の記事を書いたのですが、今回はGoogleカレンダーの埋め込み方法を残そうと思います。実は、Blueskyの埋め込みはレスポンスが悪くて(Bluesky自体が重い...)ブログの表示速度評価があまりにも悪かったため、取りやめてしまいました笑表示...

新しい投稿はありません 前の投稿