編集

東北楽天ゴールデンイーグルス野球観戦(3月18日・3月19日)

2025/03/26
楽天イーグルス#001 東北楽天ゴールデンイーグルス野球観戦(3月18日・3月19日)

2025年3月18日(火)・3月19日(水)の二日間、東北楽天ゴールデンイーグルスの応援に行ってきました。観戦自体は初めて...とは言え、昨年2024年9月に仙台にある楽天モバイルパークのホーム現地観戦へ向かったことがあります。その時は、残念ながら雨天中止となり何の成果も得られませんでしたが笑

今回も雨の予報で心配はあったのですが決行となり、ようやく観戦することができて、取り敢えずは安心しました。野球経験者でもない私が、初めての観戦で思ったことなど、今後の観戦に活かすために備忘録がてらに綴っておこうと思います。

チケットの取り方

上記開催日は千葉ロッテマリーンズ主催のため、千葉ロッテマリーンズの公式HPからチケットの申し込みをしました。東北楽天ゴールデンイーグルスのファンはビジターとなるため、レフトスタンド側になるようです。

今回、ビジターというものの勝手が分かっていなかったので、無難に「ビジター外野応援指定席」のチケットを取りました。応援旗を掲げている方々がいるあたりが外野レフトスタンドのようです。応援団の方々はいつも大体真ん中あたりにいらっしゃるようでした。

それで、実際「ビジター外野応援指定席」はどんな感じかというと、立ったり飛び跳ねたり叫んだりと忙しいくらいほぼ全力で応援する人向けな雰囲気でしたので、じっくり野球の試合を観たい方は内野に近い席をおススメします。

開催日がオープン戦ということもあり、いわゆる「ヤジ」みたいのは無かったですね。おじさんがフライ上がったりしたときに野手に「それ取れるぞー」とか、投手の暴投で捕手の装備?にボールが挟まったりして(結果ボールデッド扱いになった)「気にすんなよー」みたいに叫んでる人は居ましたが笑

外野席がオススメの人

  • 全力で応援したい人
  • 周りのファンと一体感を感じたい人
  • 隣の座席と距離が近いのでぶつかっても気にならない人
  • チケット代をとにかく安く済ませたい人

内野席がオススメの人

  • 静かに応援したい人
  • じっくり試合の流れを観戦したい人
  • 隣の座席との距離をとりたい人
  • チケット代が高くてもリラックスして観戦したい人

持ち物

  • チケット
  • 現金
  • スマートフォン
  • モバイルバッテリー
  • ティッシュ/ウェットティッシュ
  • ハンカチ/タオル
  • シートクッション
  • レインコート(球場内で着用)
  • 折り畳み傘(球場の行き来や最寄り駅などで)
  • 大きめのゴミ袋(3~4枚くらい)
  • ユニフォーム/帽子
  • メッセージタオル
  • 眼鏡
  • マスク

以下、持ってきて良かったものです。

★シートクッション 

外野席はベンチ椅子で硬いためそのままだとお尻が痛くなりそうでした。あと、背もたれがありませんので寄りかかることはできず、ずっと座り続けるとなると腰まで痛くなりそうです。そして、ベンチめちゃめちゃ冷たかったので、座布団が無いと体が冷えます。

★大きめのゴミ袋

濡れているベンチに敷いたり、カバンを袋に入れて汚れや雨から守ったり、帰る際に濡れたレインコートをしまったり、結構使えるシーンがありました。あと、球場内は傘は禁止ですので必ずレインコートを着用してください( ̄▽ ̄;)

服装

  • セーター(インナーにヒートテック着用)
  • Gパン(あったかいレギンス着用)
  • ダウンジャケット(膝辺りまで)
  • マフラー
  • 手袋
  • スニーカー(雨の時は長靴が良いかも...足元結構濡れるので)

3月は暖かい日もあって、割と軽装でも大丈夫そう?と半ば油断していた矢先、天気予報では雨、更には2月並みの寒さに戻るなどして、開催日の19日は関東全域で朝から大粒の雪が降っていました。いや~天候だけはもうどうにもなりませんね...。

また海の近くということもあり、やはり風が強いため、この時期の体感温度は気温-8℃くらいみておいたほうが良さそうです。本当に風が冷たいです!

現地での感想

ZOZOマリンスタジアムは海浜幕張駅から徒歩20分くらいの距離でした。改札を出て、大通りに沿ってまっすぐ歩いていくだけなので道に迷うことはまずないですね。

飲み物や食べ物は持ち込み禁止のようでした。よそのブログやtwitterなどで見かけたのですが、その時々でOKだったりNGだったりっていうのは、持ち物検査の係員の裁量によるものかな?と思いました。微妙なラインで許されたことをOKと公言するよりは、基本的には「NG」で見といた方が無難だと思います。何より荷物にもなるので...。球場の公式サイトでよくよく確認した方が良いでしょう。

球場内で飲み食いできるお店はたくさんあるので、そこまで不安にならなくても良いのかなと(ただ、自販機の飲み物はすげー高かったですw)。私はあまり飲み食いに執着がない人間なので「球場飯!」みたいなワクワク感覚が全然なくて...すみませんw

食べることが好きな人は球場飯は事前にチェックしておきましょう。あと、全部の店舗を見たわけじゃないですが、楽天ペイは使えなかったと思います。

いま見たら、「から揚げ&ポテト詰め放題付きチケット」なんてのもあって、ちょっと良いなと思ってしまった笑 から揚げとポテトは好きなので食べるならこれが良いなぁ...。

それからZOZOマリンスタジアムのトイレの便座が冷たかったですw座るのに非常に勇気が要りました。

試合は雨の中、岸孝之投手が先発で投げてくださったので、MyHEROとして推している私は、悪天候でも応援しに行って良かったなーって感じです。遠くからだったけど、あの綺麗なフォームが生で見れたので...めちゃめちゃカッコよかったッス!!

一応、岸さんのユニフォーム着てはいたのですが、もう寒くてずっとダウン着てたから披露されることはありませんでした...(´・ω・`)

メッセージタオルについては、ビジターなのでフォーカスされることはほぼなかったですね。7回の攻撃の時に応援団がスクリーンに映ったくらい。でも後でアーカイブ見たら、レフト方向の打球が来るたびに、ちょこちょこ私の掲げてたタオルが映りこんでました。ほんのちょっとだけどw

結局、2日間とも負けちゃいましたけどね。取り敢えず、選手が風邪ひいたり怪我しないようにして欲しいと願うばかりです。楽しかったのでまた行きたいなー!

以上!